
テレワーク・フレックスタイム勤務・ライフスタイルに合った休暇制度など、誰にでもある「働き方」の理想を現実にしたい!そんなあなたの思いの詰まったキャッチフレーズを募集します!
優秀作品にはAmazonギフトカードをプレゼント!あなたの考えたキャッチフレーズで「にいがたの働き方改革」を応援しませんか?
※最優秀作品は、働き方改革に関わるイベントや広報などの新潟県の事業で活用する予定です。

はたらくトキ
やすむトキ
変えるトキ
トキめく未来に。
作者コメント
制度が変わることも知っていただくことと、自分たちの生活も見直し、ワークライフバランスを考えるきっかけにしてもらいたい。
県鳥のトキとかけました。

共に、輝け。私も、企業も。#新潟#働き方改革
作者コメント
働き方改革により、個人では柔軟な働き方や私生活の充実、企業では業務の効率化や生産性の向上が期待できる。双方が輝くための取組であることを表現した。
にいがたからはじまる!働き方の新しい潟ち
作者コメント
「にいがた」と「新しい潟ち」をかけました。
脱固定概念!new style work 新潟
作者コメント
今までの働き方の概念を変えてほしいと思った。

いい感じにお仕事改革してこーて。
作者コメント
みんなの笑顔を作る仕事改革をしていこう。
仕事と私事のバランス愛 N愛愛GATA
作者コメント
仕事と家族や各自の趣味の私事をバランスよく調和するために、自分自身だけの意識ではなく、お互いの私生活を尊重する愛を大切にしたい気持ちを表現しています。それがNIIGATAの働き方でありたい。
「に」ほんで「い」ちばん「が」んばりすぎず「た」のしむ働き方
作者コメント
DXやITなどを組み合わせ、新しい働き方や業務改善を推進する行政を目指すフレーズとして言葉を紡ぎました。
その先の一歩へ!共に歩むワークスタイル改革 新潟!
作者コメント
皆が一歩ずつでも、その先の働き方改革に取組むことで、働き方の理想を実現できる。
新潟の働き方改革、それこそが新潟への投資だ
作者コメント
働き方改革が進むことで、新潟での仕事が働く者にとってよりよいものになるような内容にしました。
募集の目的
働き方改革の重要性を社会に広く啓発し、企業の働き方改革の機運を醸成することを目的に、県内企業で働く皆様から働き方改革に関するキャッチフレーズを募集します。
※最優秀作品は、働き方改革に関わるイベントや広報などの新潟県の事業で活用する予定です。
募集期間
令和5年11月6日(月)まで
応募条件
- 県内企業・団体で働く方・休職中の方・退職された方・求職中の方(経営者・管理職・一般職等の役職、雇用形態、性別不問)
- 一人当たりの申込上限数:なし ※入賞は1人1点まで
応募方法
指定の申込フォームに下記事項を明記の上、ご応募ください。
-
- 一作品当たり25字以内(必須)
※英数字は2字で1字としてカウント - 50字程度の説明文章(必須)
- メールアドレス(必須)
- 電話番号(必須)
- お住まいの市町村(必須)
- 氏名(必須)
- ペンネーム(表彰の際に使用します)(必須)
- 年齢(任意)
- 性別(任意)
- 所属する会社(任意)
- 所属する会社での役職(任意)
- 本キャンペーンを知ったきっかけ(必須)
- 一作品当たり25字以内(必須)
キャッチフレーズ例
-
-
-
- 未来への一歩、新潟働き方革命!
- 笑顔溢れる、新しい新潟の働き方
- Work Smart, Live Better – 新潟から始まる新しい働き方
-
-
賞品
入賞者には以下金額のAmazonギフトカードを贈呈します。
-
-
-
- 最優秀賞:5万円分(1名)
- 優秀賞:3万円分(3名)
- 佳作:1万円分(5名)
-
-
審査基準
新潟県及び事務局による厳正な審査により、以下の審査基準から決定します。
-
-
-
- 働き方改革の重要性や意義を端的に表現しているか
- 覚えやすく、広く訴求力があるか
- 斬新で独創的な発想であるか
-
-
審査結果
入賞者には11月中を目途に、事務局メールアドレスより応募時に記入いただいたメールアドレス宛に通知します。
受信拒否設定等にご注意ください。
応募作品の2次利用について
応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、応募時点で次の仕様に同意したものとみなします。
-
-
-
- 新潟県及び共催団体が広報・PR・広告宣伝・プロモーション・各種イベント等の用途に無償で使用すること
-
-
注意事項
-
-
-
- 応募者は下記、実施要領に同意したものとみなします。
- 応募作品について
- 応募作品は、応募者が自身で考案し、他のコンテスト等に応募していない作品に限る。
- 次の事項に該当する又はその恐れがある応募作品は失格とする。
- 法令等に違反するもの
- 公序良俗に反するもの
- 公共の福祉に反するもの
- 企業名や特定の商品などの広告宣伝を目的とするもの
- 政治活動又は宗教活動に関するもの
- 個人、企業、団体等を中傷し、プライバシーを侵害するもの
- 不適切な内容・表現又は不快感を与える内容・表現が含まれているもの
- その他、本キャンペーンの趣旨に鑑み、新潟県及び事務局が不適当と認めるもの
- 応募作品は、著作権処理が終了したもの又は著作権処理が不要なものを使用することとする作品制作に当たって必要な各種権利等の許可は、全て応募者で取得することとする。
- 応募作品について、第三者から権利侵害、賠償請求等の訴訟又は異議申し立て、苦情等があった合、新潟県及び事務局は一切の責任を負わず、応募者が自らの責任と費用負担において処理・解決することとする。また、その場合において応募者に何らかの損害が生じた場合においても、新潟県及び事務局は一切の責任を負わない。
- 入賞作品について
- 5日以内に連絡が取れない場合又は応募者が入賞を拒否した場合、入賞を取り消すこととする。
- 結果発表後であっても、応募作品に本実施要領の違反があった場合、入賞を取り消し、賞品の返還を求めることができるものとする。
- その他
- やむを得ない事情により、応募者に事前に通知することなく、応募期間や賞品内容の変更、本キャンペーンの中止・中断等をする場合がある。そのような場合でも、新潟県及び事務局は一切の責任を負わない。
- 本キャンペーンに応募したこと又は入賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、新潟県及び事務局は一切の責任を負わない。
- 上記のほか、新潟県及び事務局が不適当と認める場合は、審査対象外とする。
-
-
個人情報の取得について
-
-
-
- 本キャンペーンに応募申請いただいた時点で、個人情報の取扱に同意したものとみなす。
- 応募の際に入力いただいた個人情報は、適切に管理し、応募資格・抽選(重複当選がないことの確認を含む)において、個人を特定しない統計情報として利用する。
- 応募者の個人情報は、本キャンペーン実施以外の目的には使用しない。
- 応募者の同意なしに、個人情報を業務委託先以外の第三者に開示・提供をしない(法令に基づく開示要請があった場合を除く)。
-
-
問い合わせ先
多様で柔軟な働き方実践企業創出事業 事務局(EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社)
E-MAIL:workstyle.niigata@jp.ey.com