支援事業

企業向け

■働き方改革

  • 新潟働き方改革推進支援センター(厚生労働省)

    働き方改革に向けて、特に中小企業・小規模事業者の方々が抱える様々な課題解決を支援するワンストップ相談窓口です。
    長時間労働の削減や同一労働同一賃金の実現、生産性向上による賃金引上げ等働き方に係る課題や育児休業の法改正への対応など企業が抱える悩みについて、専門家が相談に応じ支援しています。

  • 多様な働き方の推進による企業の魅力アップ支援事業(新潟県)

    県内企業の多様な人材が活躍できる職場環境づくりや雇用環境改善を「コーディネーター派遣」、「オンライン情報交換会」により支援します。
    事業専用サイトでは県内企業の取組事例や、お役立ち情報を随時発信しています。

企業向け

■採用力向上

  • 県内企業の採用力向上推進事業(新潟県)

    新卒採用における課題を持つ県内企業へ、採用活動における個別コンサルティングを行うほか、採用に関する各種オープンセミナーの実施等を通じて、県内企業の採用力向上を目指す年間プロジェクトです。令和4年度は県内モデル企業10社に対して個別支援を行い、取組状況や成果を事業特設サイトにてご紹介します。

企業・労働者向け

■キャリア形成

  • キャリア形成サポートセンター(厚生労働省)

    「個人(在職者)の方」「企業・団体の方」「学校関係者の方」を対象に、ジョブ・カード※を活用して様々なキャリア形成支援を無料で行っています。これにより、個人(在職者)の自律的なキャリア形成や、企業の組織活性化、生産性向上などにつなげていきます。
    ※ジョブ・カード:個人のキャリアアップや、多様な人材の円滑な就職等を促進することを目的とした「生涯を通じたキャリア・プランニング」及び「職業能力証明」のツールです。

企業・労働者向け

■労働(雇用)に関するお困りごと

  • 総合労働相談コーナー(厚生労働省)

    解雇、雇止め、配置転換、賃金の引下げ等の労働条件のほか、募集、採用、いじめなど、労働問題に関するあらゆる分野についての労働者、事業主からのご相談を、専門の相談員が、面談あるいは電話でお受けしています。(県内10か所)

  • 労働相談所(新潟県)

    労働問題や労使関係でお困りの方のため、「労働相談・情報提供」を通じた問題解決の手助けを行っています。
    労働者・事業主いずれのご相談を、来所(予約制)あるいは電話でお受けしています。(県内3か所)

  • 新潟雇用労働相談センター(内閣府・厚生労働省)

    雇用のルールに関する労使双方の不安や疑問を弁護士・社会保険労務士に無料で何度でも相談できます。
    国家戦略特別区域法に基づき設置された機関で、新潟市内の企業や農業従事者、市外(海外)からの進出を目指す企業等、及びその労働者からの相談に対応します。