職業生活と家庭生活が両立できる職場環境づくりに取り組む事業主に対して助成します。
【主なコース】
・出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)
・介護離職防止支援コース
・育児休業等支援コース
ハッピー・パートナー企業の上乗せ認定「パパ・ママ子育て応援プラス認定」を取得した企業の、新潟県内の事業所に勤務する男性労働者が、所定の要件を満たす育児休業を取得した場合に、事業主及び休業取得労働者へ助成金(各5万円)を支給します。
ハッピー・パートナー企業の上乗せ認定「パパ・ママ子育て応援プラス認定」を取得した企業が、所定の有給休暇制度を導入し、労働者がその制度を利用した場合に奨励金(30万円)を支給します。
生産性を高めながら労働時間の縮減等に取り組む中小企業・小規模事業者や、傘下企業を支援する事業主団体に対して助成します。
【主なコース】
・勤務間インターバル導入コース
・労働時間適正管理推進コース
・団体推進コース
生産性向上のための設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。
【主なコース】
・通常コース(引き上げ額に応じた4コース)
・特例コース
※原材料費高騰により利益が減少した等の事業者については、令和3年7月16日から令和4年12月31日までの間に、事業場内最低賃金を30円以上引上げ、生産性向上に向けた取組を行う場合に、その費用の一部を助成します。
魅力ある職場づくりのために労働環境の向上等を図る事業主や事業協同組合等に対して助成します。
【主なコース】
・中小企業団体助成コース
・テレワークコース
事業主が労働者に対して訓練を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成します。
【主なコース】
・特定訓練コース
・一般訓練コース
・人への投資促進コース
※新潟労働局の実施する雇用関係助成金の一覧(お問い合わせ先)についてはこちら