このホームページでは新潟県庁が新潟県内企業の働き方改革を応援するためのセミナー情報、
支援制度や働き方改革のメリット紹介を行っています!
働き手のニーズを理解し、自社に合った働き方改革に取り組み、
「人材の確保」を目指す企業を応援します!
人材確保につながる働き方改革のヒントお伝えします!
求人を出しても応募者が集まらない……。せっかく採用しても定着しない……。若者が「この会社で働きたい!」と思える魅力的な働き方を用意できていないのかもしれません。リモートワーク、フレックス、短時間勤務……若者が重視する「多様で柔軟な働き方」のトレンドと業種に応じた取り入れ方を知って、実践してみませんか?「多様で柔軟な働き方」とは…
「働く場所」「働く時間」「休日・休暇」が柔軟であり、それらを実現するために、社内での施策(制度や支援、補助)が多様にあることで、個人がそれぞれのライフスタイルに合った働き方を行うこと。1
主催者挨拶
約5分
2
「若者の企業選びの現状」と「新潟県多様で柔軟な働き方実践モデル」の説明
約20分
3
働き方改革実践企業の成功事例紹介
1. 社員満足度UP!働きやすい環境づくりの取組紹介!
建設業界の3K(きつい・汚い・危険)イメージを変える! ICT導入によるリモートワークや勤務環境の整備により、社員の働きやすさ向上で建設業界に革新をもたらす当社の取組事例をご紹介します。2. 働く時間を柔軟に決められる制度の導入で優秀な人材を確保!
働く時間を柔軟に決められる「カスタムワーク制度」の運用事例や社員の資格取得支援などのスキルアップに繋がる制度を充実させることにより、優秀な人材の雇用機会を創出している事例についてご紹介します。各10分、計20分
4
テーマ:「若者から選ばれる会社になるために」 パネルディスカッション
人材確保につながる働き方改革について、パネリストからお話を伺います。小柳建設株式会社 中靜 氏
スリーアール株式会社 藤田 氏
EYストラテジー・アンド・コンサルティング㈱ 萩原
EY wavespace™ Tokyo リーダー
天野 洋介
戦略コンサルティング領域とマーケティング・ブランディング領域の双方に長く従事してきた経験を基に、異なる機能・方針が重要な、ビジネスの「深化」と「探索」の2 つを結び付ける取り組みを行っています。
約30分
5
個別フォローアップのご案内
セミナー後の事務局とオンライン個別相談と、支援機関・支援制度についてご案内いたします。
■新潟働き方改革推進支援センター
働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ相談窓口として、社会保険労務士等の専門家が中小企業事業主の方からの労務管理上の相談に対応します。■公益財団法人にいがた産業創造機構
新潟県内企業への専門家派遣や補助事業等の支援を行っています。約10分
6
業種別セミナーのご案内
本オープンセミナーの内容をさらに深掘りする下記業種を対象とした業種別セミナーを8 月に新潟市内の会場で開催します。・製造業 ・建設業 ・卸売、小売業 ・福祉 ・情報通信業
約10分
新潟県内に事業所等を有する以下に該当する企業等
①労働者の採用に意欲があり、多様で柔軟な働き方の導入に関心のある企業様
②対象業種:製造業/ 建設業/ 卸売・小売業/ 福祉/ 情報通信業 等
※上記業種を想定したセミナー内容ですが、異なる業界の企業様でもご参加いただけます。